« Dreamweaverと文字実体参照 | トップページ | マザーボードを交換したけど »

2007年12月 4日 (火)

第4回ソク・オケ 打ち上げ

やっと最後。打ち上げです。

一部に不快な表現があったことを謹んでお詫び申し上げます

打ち上げは、三鷹市芸術文化センター地下1階(つまりはソク・オケ会場の1つ上のフロア)のレストラン「ポワロー」。 灰色の脳細胞かと思ったら、スペルが違いました(こっちのレストランはLe Poireau、名探偵の方はHercule Poirotだそうです)

最初は、乾杯の前に飲んでてもいいよ、ということで、ちぇろりすとさん達と乾杯のリハーサルだのゲネ・プロだのやっておりました。

今回は、いつも乾杯の音頭を取っておられる指揮のしもけんさんが不参加ということで、 運営メンバーをまとめているキョロさんが乾杯の音頭を取ります。

お食事は、あっという間になくなりました。食事をどのくらいにするかについて運営で話し合ったときは、 たいてい立食形式の打ち上げでは食べ物が余るので、食事を少なめにして参加費を安くしようという計画だったのですが、 40~50名参加するという予想を超えて、70人近く参加したのだそうで、こういうことになってしまいました。読みが甘すぎました。

さて、そんなこんなでわいわいやってると、いつの間にかもぎぎ先生のサイン会になってしまいました。会場にずらっと参加者が並びます。 楽譜にサインしてもらった人は、ポイントも書いてもらってました。

サインが終わると、もぎぎ先生、ピアノを弾き始めます。

風邪をひいてたので二次会はパス。ただ、会場が駅の近くだったので、会場まで一緒に行きました。ただ、 一緒に行ったメンバーってみんな金管楽器。そんな中になぜ自分1人だけバイオリン?(ああ、そういえば今回に限らず、 なぜか気がつくと金管のメンバーの中に紛れ込んじゃってることが結構あるような気がする)トロンボーンのサカナさんが地元(なにしろ、 自転車で来ていた)ということで先導してくれました。途中、大通りから外れて住宅街の中を通ってったのですが、後から考えると、 金管の酔っぱらい集団てかなりうるさかったんじゃなかろうか…

二次会の会場の入り口では先に到着したyouyouさんが待ってましたので、そこでさよならして、電車で帰ります。

電車で座れることを期待して上野駅まで行ったら、座れることは座れたのですが、 発車する間際になって大宮駅で人身事故ということで電車が止まってしまいました。しょうがないので上越新幹線で熊谷まで帰りました。

 

ああ、やっと終わった。

|

« Dreamweaverと文字実体参照 | トップページ | マザーボードを交換したけど »

音楽」カテゴリの記事

コメント

今までの経験から、金管楽器奏者にはノリが良くっておバカなことが大好きで大酒飲み(特にトロンボーン)なんてイメージを持ってたりします。もちろん例外もいますが。

この辺のステレオタイプは、今回指揮をしてくださった茂木大輔先生の「オーケストラ楽器別人間学」という本におもしろおかしく書いてありますので、よろしければどうぞ。

道の途中にあった公園があったので「ここで楽器を吹こう」などとはた迷惑な発言があったことも事実ですが…

投稿: ぽじとろん | 2007年12月 7日 (金) 00時24分

>金管の酔っぱらい集団てかなりうるさかったんじゃなかろうか…
音楽は門外漢なのですが、これはやっぱり「肺活量が大きい→声が大きい」ということなのでしょうか。音楽の知識は当方皆無なのですが運営の御苦労と楽しみの部分はとても楽しく読ませていただいてます。お疲れ様でした。

投稿: TAIYO | 2007年12月 6日 (木) 20時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回ソク・オケ 打ち上げ:

« Dreamweaverと文字実体参照 | トップページ | マザーボードを交換したけど »