« 第4回ソク・オケ その4 | トップページ | 第4回ソク・オケ 打ち上げ »

2007年12月 3日 (月)

Dreamweaverと文字実体参照

Dreamweaverで文字実体参照を行うと、表示がずれる。
環境は
OS: Windows XP Professional
Dreamweaver CS3(Dreamweaver8でも発生していた)

文字実体参照がある行で、文字実体参照の部分より後を選択すると、レイアウト画面とソース上で選択した部分の食い違いが発生する。実際に選択されている部分はソースの方になっている。

前から気になっていたのだが、ひょっとしてフォントの問題かと思い、「編集」→「環境設定」で「フォント」を選択、プロポーショナルフォントが「MSPゴシック」、等幅フォントが「MSゴシック」となっていたのを、それぞれ「DFP平成ゴシックW3」、「DF平成ゴシックW3」に変更してみたら、今度は画面の書き換えや選択のレスポンスが妙に遅くなった。

このマシンは、一度Vistaにアップグレードした後、クリーンインストールしてまたXPに戻した時に一太郎との絡みでフォントがおかしくなった(一太郎にはダイナフォントが含まれているのだが、アプリケーションによっては時々おかしな動作をすることがあるので、できるだけ製品版のダイナフォントを使った方がよいという話をどこかで聞いたことがある)
のが原因かと思い、ダイナフォントを再インストールしたらうまくいった。

|

« 第4回ソク・オケ その4 | トップページ | 第4回ソク・オケ 打ち上げ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dreamweaverと文字実体参照:

« 第4回ソク・オケ その4 | トップページ | 第4回ソク・オケ 打ち上げ »