ATOK X3 for Linuxが11月末に発売
Linux版ATOKの新しいバージョン、ATOK X3 for Linuxが発表されました。
64bit版OpenSUSEで一太郎 for Linux付属のATOKを使ってたのですが(肝心の一太郎本体は全然使ってないけど)、やっぱり商用のIMEはいいです。
WindowsでもATOK使ってるし。
X3ってなってるけど、X2ってなかったような気がする。
ただ、手元の一太郎 for Linuxのマニュアルを見ると、一太郎 for Linux付属のATOK for Linuxの前のバージョンがATOK X for Linuxだったようなので、これがX2に相当するということなのでしょう。
ところで、半額以下になるAAA優待版の購入条件は、
AAA優待版はATOK単体製品登録ユーザーが対象です。とあるんだけど、Windows版のATOKでもいいのかな?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Linux版Opera(2008.05.10)
- セキュリティの記事ならもっとしっかりしておくれ(2008.03.27)
- Wineが6月に正式版リリースへ(2008.03.19)
- Webサイトにメールアドレス(2008.03.16)
- 地球外生命体を対象にしたウェブサイトっていったい…(2008.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント