「日本語力がつく漢詩一〇〇編」守谷洋:著
中国の悠久の歴史に思いをはせつつ(日本人が作ったのも載ってますが)、最近読んだ漢詩の本です。
出版社は角川マガジンズです。
タイトルからわかるとおり(個人的には「余計なお世話」と言いたくなるタイトルですが)、それほど詳しくない人向けに書かれてます。
高校で習った、杜甫、李白、王維の詩や、「春宵一刻値千金」など、日本でも有名な詩が多く載ってます。
そういう意味では、取っつきやすい本です。
ただ、一般受けをねらったのか、詩の大意ではやや砕けた表現もいくつか見られ、逆に興ざめする部分もありました。
まあ、読み下し文を見てればいいんですけどね。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「日本語力がつく漢詩一〇〇編」守谷洋:著(2007.07.30)
- 紙一重(2007.05.28)
- 聖書のことば(2006.11.22)
- 「空想科学読本5」出るのかよ(2006.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント