« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月の記事

2006年8月31日 (木)

「大航海時代Online」で歴史の授業

ITMediaの記事によると、高専の歴史の授業に「大航海時代Online」を導入する実験が行われたそうである。
このゲームは知らないのだが、シミュレーション性はどんなものだろう?
歴史の授業に使えるほどのものであるのだろうか?

シミュレーションゲームについて、「客観的な資料に裏付けられたゲームデザイナーの主観」という表現がある。
シミュレーションであることは、現実に対応するモデルになっていることである。
しかし、扱う対象が人間の集団である以上、どこかで抽象化を行わなくてはならない。
そこで、対象の特徴をよく表す事項を見いだし、それがうまく再現できるように、ゲームシステムをデザインするのだ。
多くのボードシミュレーションゲームには、「デザイナーズノート」というものがルールブックの巻末に記載されている。これはゲームデザイナーが、何に着目してそのゲームを開発したかが書かれている。
つまり、「デザイナーの主観」の解説なのだ。
別の見方をすれば、デザイナーズノートには、ゲームシステムと現実の対応が書かれているわけだ。

だからこそ、入念なリサーチをしてデザインされたゲームをやり、デザイナーズノートをきちんと読めば、シミュレートする対象についての理解が深まる筈なのだが…

ただ、いい加減に作られたゲームなら、プレーヤーが当時の状況を誤解する危険性も考えられるのだが、その辺はきちんとチェックした上で授業に導入したのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月26日 (土)

パロディは言論・表現の自由か

ITMediaが報じたところによると、「パロディサイトは言論の自由」と電子フロンティア財団(EFF)が訴訟を起こしたそうだ。
だけど、これは難しい問題だ。

元の作品に対して好意的でよくできたパロディなら問題にはならないであろう。
それどころか、LucasfilmがYouTubeに「ファンムービーは削除するな」と要請したように、元の作品の作者たちも喜ぶ場合だってある。

では逆に、元の作品に対して悪意に満ちているパロディはどうだろうか。
おそらく、それは元の作品の作者にとって容認できないものであろう。

では、この場合はどうだろうか。色々たぐってみた結果、問題のパロディサイトはこれらしい。
ヒトラーにポル・ポト、ビル・ゲイツですか…
中を覗くと、ビンラディンまで引き合いに出してるよ。
ちょっと酷すぎるんじゃないか。閉鎖しろと言いたくなるのも無理はない。

それとも、他人が見ても酷すぎると思うことを言うのも言論の自由ということだろうか。
だけど、自由の行使には責任がついて回る。
逆に元の作品の作者が、キャラクターをヒトラーやポル・ポトやビンラディンに例えられたことに対して訴訟を起こし返すというのも一つの手かもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月25日 (金)

またバトンを拾ってしまった…

例によって、見た人はやるというルールなので、やりたくない人は見ないように。

続きを読む "またバトンを拾ってしまった…"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月24日 (木)

結局、冥王星は惑星の座を転落

毎日新聞が報道したところによると、国際天文学連合(IAU)の総会で、冥王星を惑星から外す最終案を賛成多数で採択したそうだ。

続きを読む "結局、冥王星は惑星の座を転落"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

秋葉原で「お母さんと一緒」っていうと

IT情報サイトITMedia+Dに「今すぐ使えるアキバワード」というシリーズがある。秋葉原のPCパーツショップで使われる略語やスラングを解説するこのシリーズ、最新のVol.15は「お母さんと一緒」だ
最初見たときは、お母さん=Motherということで、結構見かけるマザーボードとCPUを一緒に買うと割引してくれるサービスのことかと思ったのだが…

続きを読む "秋葉原で「お母さんと一緒」っていうと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

セレス、カロンが惑星に昇格する?

毎日新聞の記事によると、国際天文学連合(IAU)が惑星の定義案を公表したそうだ。
その定義案によると、最大級の小惑星セレスと、冥王星の衛星カロンが惑星に昇格、2003年に発見された新惑星候補の天体も惑星となり、一気に3つも惑星が増える。ちなみに、カロンは冥王星との二重惑星となるそうだ。
さらに、もう12の天体が惑星となる可能性があるそうだ。

もっとも、

24日の全体会議で議決、承認されれば、1930年の冥王星の発見以来76年ぶりに太陽系の惑星数が増える。国立天文台によると、惑星の科学的な定義はなかったが、今回の定義は一般的な惑星のイメージを大きく変えるため、「承認されるかどうか予断を許さない」(同天文台)という。

とのことだそうである。

ところで、ホルストの組曲「惑星」に「冥王星」を追加した作曲家がいるが、この提議案が承認されたらやはり、この3つの新惑星についても、追加するのだろうか?(場合によっては更に12曲追加…)
個人的には、組曲「惑星」は「海王星」が終曲であるべきだと思うのだが。ホルストもそのつもりで作曲しているから、「海王星」に舞台裏の女声ボーカリーズを入れたのだろうし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月15日 (火)

Dell、ノートPCのバッテリー410万個をリコール

ノートPC炎上事件を受けてか、DELLはノートPCのバッテリーのリコールを開始した。
しかも、その数410万個だそうだ。
CNET Japanの記事によると、

Dellはこれまでに、バッテリの過熱により物に損害が発生したとの報告を6件受けているが、人が負傷したとの報告は入っていない。
とのこと。
発火事故は大阪あと1回あったときいたが、他に4件あったということか。

続きを読む "Dell、ノートPCのバッテリー410万個をリコール"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

新型Opteron、発表されたと思ったら

AMDはSocket F対応の新型Opetronを発表した。

続きを読む "新型Opteron、発表されたと思ったら"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1TBのハードディスク、年内に登場か

CNET Japanの記事によると、日立グローバルストレージが、1TBのデスクトップ向けハードディスクを年内に投入予定だという。

大容量HDDは発売当初は高価だが、価格は比較的速いペースで下がる。Healy氏によれば、コンピュータメーカーへの卸売価格では、1Gバイトあたり30セント程度でHDDを購入することになるだろうとのことだ。小売価格は、1Gバイトあたり50セント程度か、それ以下になる。
とのこと。 今年4月に登場したSeagateの750GBハードディスクの値段が、発売当初6万円台だったこともあり、また、1Gバイトあたり50セント程度だと1TBでは500ドル前後ということで、6万円前後になるのだろうか。

ちなみに、AKIBA PC Hotlineの8月10日のHDDの価格情報だと、最もコストパフォーマンスのよい250GBクラスのGB単価は30セント(≒36円)を切っている。

1TBのハードディスクを入手したら何に使おう。DVDソフトを仮想化してPCに取り込んでしまうというのも良いかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月13日 (日)

CPU対決を見てきた

前回ネタにしたCPU対決イベントを見てきた。
対決に使われたのは、同価格帯(2万5千円前後)ということで、AMDのAthlon64 X2 4200+とIntelのCore2 Duo E6300。
CPUの売れ筋は2万円台ということで、この2つの対決となったそうである。

マザーボードは共にAsus製、それ以外のパーツは共通である。

続きを読む "CPU対決を見てきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月11日 (金)

Athlon64 X2とCore2 Duo 秋葉原で対決

今週末にAMDがAthlon64 X2とCore2 Duoを比較するイベントを秋葉原で行うそうです。
性能比較と消費電力比較をするそうだけど、AMDは勝てる自信があるから、このイベントをやるんだろうな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

万丈、遂に還らず…

「無敵鋼人ダイターン3」の破嵐万丈、「機動戦士ガンダム」のブライト・ノア役の声優、鈴置洋孝さんが、8月6日に肺ガンでなくなったそうです。享年56歳。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月)

Windowsにそんな機能があるのなら

WindowsXP、SP2では、インターネットからダウンロードしたファイルを実行しようとすると、警告のダイアログが表示される。この仕組みは、ここで説明されているように、ダウンロードしたファイルに、ダウンロードしてきたという追加情報を記録することにより実現されている。

だが、そのような情報を記録できるのなら、ファイルに、そのファイルを作成したソフトの情報や、ファイルのマイムタイプ、そのファイルを開くためのアプリケーションを記録することも可能なのではないだろうか。
そうすれば、ファイルとアプリケーションの関連づけを拡張子によって行うというDOSの遺物も払拭できるのではないだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見ちゃったバトン

mixiで見ちゃったのでやります。

□■ルール■□
観た人は絶対やること!絶対だから!嘘つきは駄目!
足跡残ります。

「絶対だから!」


とのことなので、中身はこのあと。やりたくない人は見ないように。

続きを読む "見ちゃったバトン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 4日 (金)

「蛍光ペン」で墨塗りだって?

千葉市教育委員会のサイトにあったPDFの個人情報を墨塗りした部分が読めてしまう件について、朝日新聞によると、

ワープロソフトで会議録を作成した際、個人情報の部分を『蛍光ペン』という機能を使って墨塗りしたが、元の文書を消していなかった。

とのこと。
「蛍光ペン」で墨塗りすることに、何の疑問も抱かなかったのだろうか?

続きを読む "「蛍光ペン」で墨塗りだって?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木)

blogのアクセス解析が使えるようになった

今までは、有料コースのみの機能だったアクセス解析が使えるようになった。
意外とおもしろいのが、検索ワードのレポートメニュー。これは、様々な検索サイトから何を検索語としてこのblogにたどりついたかだ。

続きを読む "blogのアクセス解析が使えるようになった"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »