新手のスパム
こんなメールが来た。
Subject:
今だ使われた事のない!日本初です
From:
911<xxxxxxxxxxxxx@yahoo.co.jp>(NiftyのID)様、始めまして。
メールセキュリティー911 ID担当 竹林と申します必見となっております。報告とご案内がありますのでご覧ください!
私共は皆様個人の情報を保管管理させて頂いております、まだこちらの情報を知らないかたが多いと思いますので説明させて頂きます。メールセキュリティーセンターでは数々のネット情報の中から番組ごとに作られる情報をウイルスやスパイウェアなどから情報を守りっています。
もしものために備えた警備はされていますか?ウイルスチェックなどは充分に行われているでしょうか。
自分は大丈夫と思わず、万全のセキュリティーで自分の情報を守ってください。ここで一つ紹介いたします(※1)まずはお目通し願います。
※1 完全セキュリティー番組 工藤よりご案内を頂いております。http://kinkyuu.com/mfl_space/xxxxxxx
上記の夏海様より(NiftyのID)様の情報の保護依頼をうけています、主な企画として無料紹介所となっています。担当の工藤様から(NiftyのID)様へ紹介したい方がいるという事で依頼をうけておりますので、ご覧ください。
番組の解説も頂きましたので、そちらだけ説明させて頂きます。
1:登録不必要 2:使用料 完全無料 3:紹介後のキャンセル有り 4:メール対応有り(問い合わせください)
上記の番組はセキュリティーセンター登録番組ですのでご安心ください。
ID担当 竹林より報告させて頂きました。
美代様 レンタル掲示板
http://kinkyuu.com/mfl_space/xxxxxxx
いつのまに、自分の個人情報を管理することになったんだ?こいつらは。
Niftyからはそんな話は聞いてないぞ。
上記の夏海様より(NiftyのID)様の情報の保護依頼をうけています、主な企画として無料紹介所となっています。ってどういう意味だ?この夏海さんとやらが私の情報を保護してくれといって来たのか?
ぐぐってみると、結構このスパム、ばらまかれているらしい。
更に続きがあって、このメールセキュリティを更新するかと言ってくるそうだ。
しかし、偉そうなこと言っても、Yahooメールじゃなぁ。
他の人の所へ来たのはgooメールからだったそうだ。
| 固定リンク
「SPAM」カテゴリの記事
- 「mixi」でなく「maxi」(2007.08.13)
- プロバイダーのメルマガもSPAM扱い(2007.05.23)
- まとめてさらし首(2007.03.24)
- 日本語でのクスリ販売トラックバックSPAMかと思った(2007.03.11)
- 最近のSPAMから(2007.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント